炊飯鍋で学ぶ 守破離
ご飯炊きを電気炊飯器からガスコンロで炊く炊飯鍋に替えてしばらく経ちます。
だんだん失敗することも少なくなって、振り返ってみたらスキル習得の基本ステップ「守破離」を気付かず実行していた!らしい。
守:
教えを守ること。
「三合炊きの場合中火で15分、二合炊きの時は12分火にかけます。」<-取説より
破:
教えの不足部分を補い、改善を加えること。
「寒い時は15分では芯が残るな。冬は16分にしよう。」
離:
教えに拘らず、自分の解を見つけること。
「どうやら、蓋の隙間からグツグツ煮立つのが見えだしたら火を止めるのが、気温や火の強さに関わらず共通のコツだ!」
経験をつむなかで守から破、破から離へ自然に移行していたとは面白いものです。
世の中は色々繋がっているなーと感じた出来事でした。