エントリークラスカラーマネジメントモニター
次のモニターを買うために候補をピックアップしたメモ。ホントは21インチくらいが欲しいのだけれど、採算が合わなくて小さいサイズは作れないらしいです。EIZOさん談。
10万円クラス。
- 出版社/メーカー: EIZO
- 発売日: 2016/02/25
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
日本電気 24.1型ワイド液晶ディスプレイ(黒) LCD-PA242W-B5
- 出版社/メーカー: NEC
- 発売日: 2014/06/09
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
あこがれColorEdgeと、双璧のNEC。NECはもう新製品出さないのかな。
AdobeRGBカバー率も謳ってありプロ・ハイアマにとってはここが最低ラインなのでしょうが10万円は高いの...
昔は普通のでもそれくらいしたけどさ。
6万円クラス。
- 出版社/メーカー: EIZO
- 発売日: 2015/08/28
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
日本電気 24.1型ワイド液晶ディスプレイ(黒) LCD-P242W-B5
- 出版社/メーカー: NEC
- 発売日: 2014/06/09
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
これもColorEdgeと、NEC。sRGBのみ。
CS230は-CNがマネジメント用ソフトのみ添付、CNX3がセンサーも同梱。すでに生産終了して在庫対応のようです。ギラギラパネルだという評だが店頭で見る分には分からず。家で長時間見ると違うのかな?
NECのほうがちょっと縦が広い。両者とも設計が若干古いのでUSB2.0だったりフレームがごつかったりが欠点か。
4万円クラス。
【日本正規代理店品】 Viewsonic モニター ディスプレイ (23.8インチ/フルHD/Colorbration装備)
- 出版社/メーカー: ビューソニック
- 発売日: 2016/12/23
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
米国で有名なメーカーなのだそう。安さと筐体がスリムなのが魅力。でもまだ店頭で見かけたことがありませぬ。
見比べて良ければ買いたかった。(過去形)
番外、3万円クラス。
I-O DATA モニター ディスプレイ LCD-HC241XDB 23.8型 (広色域パネル採用/AdobeRGBカバー率90%/5年保証)
- 出版社/メーカー: アイ・オー・データ
- 発売日: 2016/06/29
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
カラーマネジメント対応じゃないですけど。このあたりが実は値段対満足度が一番いいのかも。
なんか今使っている縞入っちゃったモニターは1時間くらい駆動させておくと一時的によくなるみたい。はんだ接触不良とかかなぁ。