HUG Tokyo 振り返り(1) / オープンインターネット、ってなんだろう(4)

大盛況おめでとうございました


「ブログを書くまでが会です」シップにのっとり、振り返りをやってみます。

始まるまで

風強い!電車もあちこちで止まってたみたい。
参加者の方々も時間通りにいかず大変だったようです。
自分は問題なく着けたので買出しやらスターの袋つめをお手伝いして過ごしてました。
お手伝いは時間つぶしに最適ですね!

第一部 プレゼンス


近藤さん
  • 近藤さんはHP作成マニア 在学中は色々作ってたとか
  • インターネットは世界中に発信だけじゃなく、世界中からアクセスできる <- 受信できるってのも凄いことじゃん!
  • 1Fクローズエリアを入り口として入ってきた人に、2Fオープンエリアへの橋渡しができるのを目指したいなあ



2つの事例 料理好きからカフェを開いてしまったsacco0627さん と 旅好きmerecoさん
「内輪で盛り上がったネタを他の人にもみせたら みんな面白がってくれたよ!」
っていうのが近藤さんのお話。
もっとそんな人を増やしたいと思われているご様子。夢があります。
そのためのサービスをこれからもリリースなさることと思います。
でもクローズとオープンをつなぐのはサービスばかりでなく、このHUG Tokyoだってそうだったんじゃないかな、と帰り際ふと思いましたとさ。
好循環していくといいですね!

毛利さん
  • オープンって何さ? サービスは会員制なんだからすべてクローズなんじゃないの?
  • FBって従来弱かったつながりをはっきりつなげてくれるツール <- これがオープンってコトかもね
  • はてなはidによる個人の分かる匿名なところがイイネ



昨今実名がもてはやされている気が(その危険性はあまり語られずに)しますが
はてなidのよさが語られ、目からウロコでした。
重要なのは「同じ人の発言はどれか」が分かることで、「それが誰か」ではないんですね。
リアル世界では発言する人の肩書き影響が多分にあるもの。せっかくweb上にもうひとつの世界があるなら、同じ構成じゃ面白くない。

岡田さん
  • プロフィール公開ってホントにいいもの?
  • プロフィール公開は有名人の発言力が強まっちゃう
  • 珍しいこと、困っていることを発信しよう!無理なく続く範囲で



ここでも実名の嫌らしさが語られてました。
それと、ブログ書きのコツ。困ったことがネタになるっていいですね。
「困った」でいいのかな?「困ったけどこうなった」がいいのかな?




...ふう、まずはここまで。(2)に続く
オープンインターネットって面白いテーマですね!